重ね煮コラム

梅パワー全開

手作り梅干しを挑戦し始めて3年目。
今年も漬けました!

関東は30日遅れで
梅雨明けでしたので
梅を干すのも30日おくれ。

どうなることやらとひやひやしました~。
本漬けも8月に入っちゃいましたが
無事に本漬けにまでこぎつけました。

今年は3キロ漬けました。
来年は4キロかな。

3日間は昼夜通して干した梅は
皮がやわらかく、かびにくいそうですよ。

 

梅という調味料

「梅干しとおかゆ」
といえば日本のごはん!

 

朝ごはんにも
身体が弱っているときも
身体が受け付ける組み合わせです。

ここで梅の特性をひとつ。

梅はバラ科の植物で
青梅の時はなんと毒があるのです。

でも
塩や天日干しの熱を加えると
その毒性がなくなるのです。

長年の経験から知っていた先人は
梅を塩で漬け、太陽のもとで干すことで
食用にしたのです。

その知恵に感動してしまいます。

お腹といえば梅干し

クエン酸やミネラルが豊富な梅干しは
胃腸を整える力に長けています!
その力は

食あたり、水あたり
熱中症予防、下痢を治す
伝染病の予防
疲労回復、食欲増進、胃腸の強化、消化吸収促進、
などなど

まさに夏の不調に欠かせません

「梅干しにおかゆ」
これが基本なのも納得ですよね。

こんなに薬効もある梅干しは

アレルゲンにもなりにくいので
調味料としてどんどん活用しましょう。

腐敗予防に

真夏のお弁当に詰めるごはんには
ひと工夫を!

こちらは梅干しとひじきを混ぜて炊きこんだ「梅ひじきごはん」

炊飯器で炊くとき、
梅干しを一個落としてから普通に炊いてみてください。
炊きあがりに混ぜ込みましょう。

ほんのりさっぱり塩味。
梅雨時期から夏に合いますよ。
これだけで傷みにくいお弁当出来上り。

お弁当のスキマを埋めるあと一品に



さっと蒸し煮にした
青菜やオクラやブロッコリー。

そのまま詰めるもいいけど、
たたいた梅肉に
しょうゆやすりゴマ、おかかを和える。

傷まないあえ物で色もきれいな
一品の出来上がりですよ。

このように

傷ませないお弁当に欠かせないのです!

酸っぱい梅干しのすすめ

調味料代わりにぜひ使ってほしい梅干し、
市販の梅干しは気を付けてくださいね。

添加物の入っているものも多いので。

素材のおいしさを生かすのは
「酸っぱい梅干し」ですよ。

そう、材料は
梅と自然塩

これだけで漬けた梅干しは
梅のパワーが最も詰まってクエン酸もたっぷりで酸っぱいのです!

もし手作りができたらなお安全ですね。
3年物4年物、と保存されたものは
年月を経て塩が果肉になじみ
酸っぱい中にもまろやかな味わいが出ます。

梅干しは
梅と塩を入れて漬けるだけ。

シンプルで偉大な
日本のソウルフード。

元気な腸のために、
暑い夏に負けないために

ご飯のお供だけでなく、
調理にもどんどん取り入れましょう

おまけ

梅を使った重ね煮料理で

私のお気に入りは

梅干し入りトマトソース

 トマトやたまねぎ、ニンニクなどの通常のものに
梅干しを重ねて煮る方法です。

夏にピッタリな
まろやかでさわやかな酸味のトマトソースが出来上がります。

試してみてくださいね。

重ね煮1日体験クラス募集中!

https://hashimotomayumi.com/taiken/

8月27日(火)

8月29日(木)

9月3日(火)

各回10:30~13:30

参加費5400円

JR本郷台駅より徒歩10分

自宅教室にて

お子様連れでもご参加いただけます。

重ね煮アカデミー横浜港南校

「ハナミズキ」

アレルギーっ子を支えるお母さんの知恵「重ね煮メールレッスン読者特典」

砂糖・油不使用!アレルギーっ子のための「おうちで作れる」かんたんおせち料理3選

 

「食の知恵」をお届けする「重ね煮メールレッスン」。
今ならご登録者全員に、ママに嬉しい特別PDF冊子プレゼント。

詳しくはコチラ

 

この記事を書いた人

ハナミズキ 橋本真弓

橋本 真弓
重ね煮アカデミー® 認定師範
「ハナミズキ」代表

双子の息子と娘の三人の子の母。かつては子供の中耳炎やアレルギーで毎週通院。強い薬を飲ませることに疑問を感じていた頃に「からだは食べているものでできている」ことに気づき、重ね煮に出会う。

「台所にあるもので家族を守る知恵」を学び、家族の体調不良や自分の花粉症が改善。夫は無理なく9キロ減量。
いまはその知恵を全国の人にお伝えしている。

 

 

-重ね煮コラム