身体が根っこから強くなる「15分弁当レシピ」ご登録者限定無料プレゼント!15分で作るタイムテーブル付き


  • HOME
  • 重ね煮の魅力
  • プロフィール
  • お客様の声
    • 体験クラス
    • 養生科
    • 基礎科
  • アカデミーのご案内
    • 重ね煮アカデミーとは
    • 体験クラス
    • 養生科
    • 基礎科
  • 重ね煮コラム
    • アレルギーっ子の悩み
    • お弁当
    • お手当法
    • 重ね煮レシピ

\記事を探す/

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 重ね煮メールレッスン

 

  • facebook

  • instagram

重ね煮アカデミー® ハナミズキ

アレルギーっ子を支えるお母さんの知恵

  • HOME
  • 重ね煮の魅力
  • プロフィール
  • お客様の声
    • 体験クラス
    • 養生科
    • 基礎科
  • アカデミーのご案内
    • 重ね煮アカデミーとは
    • 体験クラス
    • 養生科
    • 基礎科
  • 重ね煮コラム
    • アレルギーっ子の悩み
    • お弁当
    • お手当法
    • 重ね煮レシピ
重ね煮コラム
  1. HOME >
  2. 重ね煮コラム >

【重ね煮コラム 】お役立ち情報一覧

重ね煮コラム

おうちで精米!

2019/2/11  

重ね煮コラム

春の食養生、キーワードは○○

2019/2/10  

重ね煮コラム

農園訪問してきました!

2022/8/23  

重ね煮コラム

忘れないで!日本の発酵食品

2019/2/19  

重ね煮コラム

手当ての温かさ

2019/1/30  

重ね煮コラム

番茶でインフルエンザや冷え対策

2019/1/28  

重ね煮コラム

すごいぞ、重ね煮ポタージュ

2020/4/17  

重ね煮コラム

ケの食事で軽やかに

2019/1/4  

重ね煮コラム

冬は「熱と油気を盛れ」

2018/12/27  

no image

重ね煮コラム

簡単シンプルレシピ

2018/12/22  

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 Next »

身体が根っこから強くなる「15分弁当レシピ」ご登録者限定無料プレゼント!15分で作るタイムテーブル付き

 

\生徒さんの喜びの声をご紹介!/
お客さまの声

養生科

2022/12/20

子供が苦手だった野菜を『甘くて美味しいね♡』と食べた!《重ね煮アカデミー養生科の生徒さんのお声》

養生科を卒業されたK.M.さん(神奈川県/ 中学生と小学生のお子さんのママ)の感想をお伺いしました。   1.養生科で印象に残ったことは何ですか? 『調和』の考えを学べたことです。知識や根拠を学べ、土台が出来てきたような印象があります。 少しずつですが食べ方の軸ができてくると、普段の生活、家族や自分の体調、買い物、献立など、ふと考える時に調和の考えを基に自然と選択できるようになってきていることを実感できます。 重ね煮の課題レシピも、食材本来の持っている甘みや旨味が生かされていて、特に砂糖を使わな ...

もっと見る

養生科

2023/1/10

全く野菜を食べない娘がお弁当の野菜を完食した【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

(臼居裕希さん 3歳と1歳のお子さんのママ)   1、養生科で印象に残ったことは何ですか? お茶、果物は嗜好品ということ。 果物はビタミンや酵素があるから安心して食べていました。 他の食べ物もそうですが、正しい食べ方を学べるのでとても勉強になりました。   2、自身や家族の変化 重ね煮味噌汁が我が家の味噌汁となりました。 忙しい時は、重ね煮味噌汁と白米だけでも罪悪感なく過ごせているのが有難いです。 3.先生(橋本)はこんな人 あたたかく優しいみんなのお母さんのような人です 質問もし ...

もっと見る

体験クラス

2023/1/9

なぜ自分や家族の不調が起こるのか、全体像が見えた!【体験クラスのお声】

Jさん(6歳と3歳のお子さんのママ)   ◯体験クラスの受講前に悩んでいたこと (体験クラスで解決したかったこと)   自分や家族の不調が どうして起こっているのか 知りたかったです。     ◯受講後に解決したこと   不調はどうして起こっているのか、   どんな食生活をしたら 不調が治まっていくのか、   全体像が見えた気がしました。     ◯印象に残った話   食性をはずれることが 不調を引き起こしていること、   中庸の食事が 不調を改善してくれること、   体を整えてくれるものは 身近にあるこ ...

もっと見る

体験クラス

2022/8/17

家族の生活を薬から解放したい【オンライン体験クラスのお声】

M.T.  さん (小4、年長、2歳のお子さんのママ)   ◯体験クラスの受講前に悩んでいたこと   家族のアレルギー体質、 通年薬が手放せない生活。 ひどいときはずっと 鼻をかみ続けている長女は気の毒で 受験前になんとか鼻づまりから 解放してあげたいと願う日々でした。     ◯受講後に解決したこと   アレルギー体質は変えられる‼ 身体は食べたものから出来ていることが 符に落ちた。     ◯印象に残った話   素材の特性で重ねていくことで 鍋の中で化学変化が起こっている&#x ...

もっと見る

基礎科

2023/1/10

薬に頼らないお手当てについて学ぶことで 安心感自信につながった【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

(A.Y .さん 9歳男児のママ 千葉県在住) 1、基礎科で印象に残ったことは何ですか?   身土不二 からだにとって良いものを取り入れるのではなく、からだに馴染むものをどうとるかが大切。 養生とは、日々の積み重ねで生活の中で体調を管理して整えること。 看護で学んだ摂取 自己化 排出の大切さをあらためて自分のこととして学べました。   2、ご自身や家族の変化 毎日、給食袋の中に ランチョンマットやマスクに残した野菜を こっそり持ち帰ってきていた息子が、 残さず食べてくるようになりました!!! ...

もっと見る

お客様の声一覧はこちら

 

\初めての方はこちらから/重ね煮って何?

\記事を探す/

アレルギーっ子ママにお届けする

重ね煮コラム|重ね煮アカデミーハナミズキ▼台所から家族を支えるヒントが満載!▼

手当て法

【動画】子供の熱がでたら!安心2つの手当て法

2022/12/21

アレルギーっ子の悩み

繰り返す梅雨の中耳炎 薬より効く2つの食べ方

2022/12/22

重ね煮コラム

熱中症を正しく解決! 塩は減らすより選んで摂ろう!

2020/6/21

その他のコラムはこちら

 

重ね煮レシピ|重ね煮アカデミーハナミズキ▼簡単で栄養たっぷり。忙しいママに嬉しい▼

重ね煮レシピ

◆材料2つで10分以内! あと一品で今日の献立はもっと整う

2022/12/21

重ね煮レシピ

◆【ママ応援企画!】ワンランク上をいく自家製出汁の方程式は「〇のモノ」×「〇のモノ」

2022/12/21

重ね煮レシピ

\アレルギーっ子ママ応援/ お休みの日のおうちごはん企画《砂糖不使用ちらし寿司》

2022/12/21

レシピ一覧はこちら

 

 

お得な情報

身体が根っこから強くなる「15分弁当レシピ」ご登録者限定無料プレゼント!15分で作るタイムテーブル付き

  • 重ね煮アカデミー®とは
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

重ね煮アカデミー® ハナミズキ

アレルギーっ子を支えるお母さんの知恵

© 2023 重ね煮アカデミー® ハナミズキ