お弁当 重ね煮コラム

さらばマンネリ弁当②味付けの考え方

前回はマンネリ弁当は

旬の野菜で解消できる!

というお話。

今回は
もう一つの方法
味付けです。

味付けがワンパターン

お弁当に入れるおかずの味付けってどうしてますか?

ケッチャプをかける
とんかつソースをかける
マヨネーズで和える

この調味料って
味が素材に勝ってしまうくらい
しっかりした味ですよね。

肉料理や揚げ物のように
ボリュームのある主菜には
アクセントとして
たまにはいいかなと思います。

が、
野菜料理にこの調味料だけ、
となるとどうでしょう。

ソースの味、マヨネーズの味で食べているだけで
素材のやさしいうまみは消えていませんか?

どんな野菜を組み合わせても
結局それは調味料の味。

つまりいつも同じ
マンネリな味付け!

脱マンネリな味付け

おすすめしたいのは

旬の野菜と昔ながらの調味料

旬の素材はまさにその素材が一番おいしくて、栄養分も最も豊富。
塩やみそ、しょうゆなど自然の調味料だけの
シンプルな味付けで十二分に生きます。

素材のうまみ+シンプルな味付け
=無限大

これが
脱マンネリ弁当のキー。

この方法なら
野菜の組み合わせの数だけ
バリエーションは広がります!

美味しいといわせる味付けのコツ

でもシンプルってどんな味付けにすればいいの?

そのコツは、

その野菜と季節に似合った味付けにするです。

例えば


ごま+しょうゆ

苦みのある山菜や春野菜がおいしい季節。

クセのある山菜やみずみずしい春野菜には
炒って擦ったえごまや
胡麻のコクのある香ばしい香りがとても合います。


酢+しょうゆ+梅シロップ

水分の多い色とりどりの野菜がたくさん採れます。

暑さで疲労した身体に
殺菌や食欲増進の働きのある
酸味を効かせたマリネや酢の物が
たまりませんね!


塩(梅酢)

甘みの増すイモ類は
甘みを
じっくり引き出すだけで満足する
やさしい一品になります。

 


みそ+みりん+しょうゆ

鍋や味噌田楽、煮物、
身体の芯から温まる煮込みがいいですね。

日本人の味覚は世界一○○!

主食のごはんによってはぐくまれてきた
日本人の味覚は
世界の中でも最も繊細
と言われます。

「甘み、塩味、酸味、苦み、うまみ」の
5つの基本味に加えて
それらの組み合わせによって
辛み、渋み、えぐみも感じられるのが
日本人。

この繊細な舌はもう世界一!

せっかく生まれながらにして備えている舌を最大限使って
深くて滋味深い味付けを心がけたいですね。

現代の子どもの味覚障害は
3人に1人と言われています。

素材の味を引き出して味覚を育む
お弁当を作ってあげたいですね。

お子さんの味覚を育てるのはお母さんですよ!

マンネリなんて言わせない!

調味料の味に頼らなくても
素材のうまみを引き出す調理法を
重ね煮ではお伝えしています。

重ね煮アカデミー養生科の詳細はこちらから

カンタンで味覚も育つ
うまい!といわせる
お弁当を作れるようになりますよ。

アレルギーっ子を支えるお母さんの知恵「重ね煮メールレッスン読者特典」

砂糖・油不使用!アレルギーっ子のための「おうちで作れる」かんたんおせち料理3選

 

「食の知恵」をお届けする「重ね煮メールレッスン」。
今ならご登録者全員に、ママに嬉しい特別PDF冊子プレゼント。

詳しくはコチラ

 

この記事を書いた人

ハナミズキ 橋本真弓

橋本 真弓
重ね煮アカデミー® 認定師範
「ハナミズキ」代表

双子の息子と娘の三人の子の母。かつては子供の中耳炎やアレルギーで毎週通院。強い薬を飲ませることに疑問を感じていた頃に「からだは食べているものでできている」ことに気づき、重ね煮に出会う。

「台所にあるもので家族を守る知恵」を学び、家族の体調不良や自分の花粉症が改善。夫は無理なく9キロ減量。
いまはその知恵を全国の人にお伝えしている。

 

 

-お弁当, 重ね煮コラム