マイストーリー

【自由な校風の高校時代】

私が通った県立高校は
校則のない自由な校風で
高校生活も快適でした。

ラケット物が好きな私は
今度は軟式テニス部に入り高校生活を満喫します。

片道1時間の通学時間は長かったのですが、
この時間に私の青春がギュッと詰まっているように思います。

部活帰りに学校近くの売店で
お菓子やジュースを買って
友人といろんな話をしながら過ごす時間も大好き。

珍しく雪が降った日に
雪の上を歩きたくて、
バズに乗らず、
ユーミンを聞きながら
ご機嫌で歩いて帰った日も
いい思い出です。

特に文化祭に力を注ぐ校風で、
高校3年生の秋まで
ろくに勉強もせずに
クラスの出し物にのめり込んでいました。

なぜあんなに楽しかったのかわかりませんが、
クラス全体でひとつのイベントを作り上げ、
多くの観客に見てもらう充実感を
初めて体験したのを覚えています。

アレルギーっ子を支えるお母さんの知恵「重ね煮メールレッスン読者特典」

身体が根っこから強くなる「15分弁当レシピ」ご登録者限定無料プレゼント!15分で作るタイムテーブル付き

「食の知恵」をお届けする「重ね煮メールレッスン」。
今ならご登録者全員に、ママに嬉しい特別PDF冊子プレゼント。

詳しくはコチラ

 

この記事を書いた人

ハナミズキ 橋本真弓

橋本 真弓
重ね煮アカデミー® 認定師範
「ハナミズキ」代表

双子の息子と娘の三人の子の母。かつては子供の中耳炎やアレルギーで毎週通院。強い薬を飲ませることに疑問を感じていた頃に「からだは食べているものでできている」ことに気づき、重ね煮に出会う。

「台所にあるもので家族を守る知恵」を学び、家族の体調不良や自分の花粉症が改善。夫は無理なく9キロ減量。
いまはその知恵を全国の人にお伝えしている。

 

 

-マイストーリー